虫歯とは

虫歯とは、口の中にいる細菌が糖分から酸を作り、その酸によって歯が溶かされる病気のことです。
はじめは痛みはないのですが、進行すると甘いもの、冷たいもの、熱いものなどがしみはじめ、時に激痛を伴うようになっていきます。

主にミュータンス菌とラクトバチラス菌という2種類の虫歯菌がプラーク(食べ残し)から酸を作り、歯を溶かしていきます。
虫歯は、歯を守る力・細菌数・食習慣によって進行しやすさが変わってきます。

虫歯の進行は程度によってC0~C4まで分類されます。
C0からC1の場合はなるべくなら積極的に予防処置をしていきます。
C2やC3になると痛みが出てくる場合が多く、詰め物の治療や神経の治療、かぶせる治療などが必要になってきます。
C4まで進行すると痛み自体はなくなる場合が多いですが、抜歯するリスクが高くなります。

C1-C5

当院では、患者様にとってより痛みの少ない治療を心がけております。

○削ったり、抜いたりするとは限りません。

虫歯の治療は削ってつめる治療もありますが、まだ小さいものなら削らずに進行するかどうか経過観察をして、進んでいなければそのままにする場合もあります。より正確に虫歯の深さを診断するためのレーザー診断機も用意してあります。

レーザー診断機
小さい虫歯は適切な予防処置を行うことによって進行を大きく遅らせることができ、時には再石灰化といって虫歯の穴が埋まり、治ってしまう場合もあります。患者さん一人一人の生活習慣にあった形での予防の方法を伝えていきたいと思っております。

ある程度進行した虫歯では、削ってつめる治療や歯の内部にある神経の治療をしていきますが、削りすぎの防止の為に拡大鏡(ルーペ)や顕微鏡治療で拡大視野で行う治療もしております。(最大21倍)

拡大鏡(ルーペ)や顕微鏡治療拡大鏡(ルーペ)や顕微鏡治療

当院では、みなさまに健康な歯でいていただく事を目的として、虫歯にならないための治療・指導を行っております。